BLOG

特定商取引法に基づく表記

【事業者の名称】

エイド・キッチン


【事業者氏名】

郡山南


【事業者の所在地】

〒2490006

神奈川県逗子市逗子1-8-15 田村ビル1F


【事業者の連絡先】

☎ 046-815-0340(火)〜(土)


【営業時間・その他】

店舗営業時間(月〜土)11:00〜19:00

定休日:日・月


【販売価格】

販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。


【代金の支払方法・時期】

支払方法:クレジットカードによる決済がご利用頂けます。支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。


【商品の引渡時期】

・テイクアウト食品販売の場合は、注文確定後に調理を開始、オーダー指定の時間に店舗にご来店いただき、お客様に直接お渡しいたします。

・デリバリーも同様に、注文確定と同時に調理を開始、指定の時間と場所に配達し、お届け先のお客様に直接商品をお渡しいたします。


【返品について】

商品に添付のステッカーに賞味期限・特定原材料表示をしております。

記載された賞味期限にしたがってお召し上がりください。

食品という特性上、商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。


© aid.kitchen


今年からマフィンを焼き始めました。

マフィンに関しては別のブランドを立ち上げたので、そちらは別途ご紹介をさせていただこうと思います。


季節の新作マフィン、店頭とBaseに登場いたします。

どうぞよろしくお願いします。


今年もやります「手づくりおせち」! 

昨年もたくさんのオーダーをいただき、ありがとうございました。


お客様からのお声や試食で、メニューは毎年毎年、改良を加えています。せっかくのお正月。美味しいものを存分に、みなさまで楽しんでいただきたいと思う一心でお作りしております。


 エイド・キッチンのおせちの特徴は、和洋どちらも楽しめるお重になっていること!

おさえておきたい和の定番おせちはもちろん、ワインやシャンパンにも合う創作洋風おせちもたっぷり入ります。

 【過去メニュー例(全24品)】

 黒豆の二種チーズ和え、カシューナッツの田作り、ずわい蟹のゼリー寄せ、数の子と松前漬け、栗とマスカルポーネの洋風きんとん、本マグロのエスカベッシュ、金時人参と大根の柚子風味、和牛のローストビーフうに醤油、牡蠣の燻製オイル漬け、松風焼、有頭エビのうま煮、湘南みやじ豚のローストポーク、筑前煮、ほか 

 【サイズ】 重箱7寸・三段 

 【賞味期限】 保存料不使用のため、3日程度でお召し上がりください。 

 【配送について】生おせちのため、配送はできません。12/31当日の「店頭受け取り」のみのご対応となります 

 【お重について】 外箱は紙製です。 中の小箱はプラスチック製です。洗ってプラごみとして出していただけます。 (ゴミは各自治体が定める方法で処分をお願いいたします) 


公式LINEに友だちになると、モバイルオーダーから簡単にご予約できます。友だち追加のボタンから、ぜひ登録をお願いします。

また、メール、TELでも承ります。お気軽にお問い合わせください。


aid.kitchen.zushi@gmail.com

046-815-0340(火〜土 11:00-19:00)


今年もハロウィン目前ですね!今回は、乳・卵不使用のかぼちゃプリン&かぼちゃマフィンのレシピをご紹介します。


アレルギーがあってもなくても、みんなで楽しく食べられる、そんなスイーツを作ってみました。


ちょっと変わっているのが、「だし」を使うところ。普通スイーツに「だし」なんて入れないですよね?でも、それができちゃうのが、ビーバンさんの「おいしい野菜スープだし」なのです。(ちょっとすごくないですか?)


この「おいしい野菜スープだし」は塩分不使用なのでお菓子作りにも使えるんです。手軽に栄養を補充することができるので、お子さんのおやつ作りにもピッタリ♪


ビーバンさんの「おいしい野菜スープだし」については、こちらにリンクを貼っておきますね!興味のある方は、ご覧ください。


さて、作り方のご紹介です!


⚫︎かぼちゃのハロウィンプリン

【材料 700ccのバット1皿分】

A

・かぼちゃ      70g

・太白ごま油     30g

B

・野菜スープだし   20g

・豆乳       360g

・オリゴ糖      50g

・メープルシロップ  60g

・甜菜糖(もしくはきび糖) 30g

・粉かんてん      3g

C

・豆乳        90g

・コーンスターチ    8g

・洋酒       少々


【作り方】

①かぼちゃは皮を剥き、薄く切る。鍋に太白ごま油を入れ、中火で5分程かぼちゃを炒めたら、Bの材料を加えて、ゴムベラで混ぜながら煮る。かぼちゃに火が通って柔らかくなったら、火を止める。

②ボウルにCを入れ泡立て器で混ぜ、①に加えて中火で再度加熱する。

沸騰してきたら火を止め、粗熱を取る。ミキサーに移して、洋酒を入れ45秒攪拌する。

③ザル等で濾しながらバットに入れ、冷蔵庫で3時間冷やし固める。



⚫︎ハロウィンマフィン

【材料 マフィン型6個分】

A

かぼちゃ  100g

太白ごま油  適量

甜菜糖(もしくはきび等) 20g

塩・水     少々

B

野菜スープだし  20g

薄力粉     200g

強力粉      30g

全粒粉      40g

ベーキングパウダー10g

塩         1g

C

豆乳       150g

ココナッツミルク  60g

甜菜糖(もしくはきび糖)40g

メープルシロップ   20g

太白ごま油      70g

黒ゴマ       適量

①皮ごと1cm角に切ったかぼちゃを、鍋にAの太白ごま油、甜菜糖・塩を加え中火で炒める。水を加えてかぼちゃか柔らかくなり、水分がとんで照りがでてきたら、火を止めて冷ます。

②Bをボウルにふるい入れる。

③別のボウルに、太白ごま油以外のCの材料を入れ泡立て器で混ぜ、最後に太白ごま油をゆっくり流し入れ、油がなじむまで混ぜ合わせる。

④②のボウルに③で混ぜたCの材料入れ、ゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。①のかぼちゃを加えて混ぜる。

⑤型に生地を均等に入れ、黒ゴマを飾り付ける

⑥170℃のオーブンで15分、天板の前後を返してさらに7分焼く



いかがだったでしょうか?

みなさま、楽しいハロウィンをお過ごしくださいね♪

〜食卓に季節の彩りを〜

「サツマイモとマスカルポーネのサラダ」

粗くつぶしたサツマイモに、マスカルポーネと少しの塩、甘酒を加えただけのとてもシンプルな原材料。スイートポテトのような甘味のある、ちょっと変わったサラダです。


「ローストビーフときのこのサラダのサラダ〜バルサミコソース」

サッパリしたバルサミコソースで、旬のきのことごぼう、ローストビーフを和えた秋らしさ満載のサラダ。生ハムやチーズなどのおつまみと一緒に、お好みのワインを合わせるのもオススメ。


秋って、おいしい素材がたくさん出てきて、お惣菜の新メニューを考えるのも楽しい

ワクワクする季節です。



2023年夏の新商品。野菜と手作りサラダチキンがたっぷり載り、エビ坦々とパクチー醤の2つの味が楽しめる、おいしい混ぜ麺ができあがりました!


最初は、某企業様のケータリングでお出ししたのがキッカケです。

日夜忙しく働く皆さんのために、お野菜たっぷりで暑くても食べられるメニューを。さらに盛り付けを自由に楽しんでもらえる料理がいいな・・・と試行錯誤のうえ誕生したのが、この麺でした。


食べていただいた社員の方から、「これ、お店では出してないの?絶対出しなよ!」とアドバイスをいただき、この度商品化いたしました。エイド・キッチン初の、麺メニューです!


サラダチキンをはじめ、上に載せているお野菜のナムルもすべて手作り。コーンは焦がしバターで炒めており、歯応えを楽しむピーナッツ、独自調合のスパイス卵が載って、ボリュームも栄養面もバランスのとれた1品です。


さらに麺は、逗子の製麺所で打ち立ての国産小麦の超細麺を使用。


タレはエビ坦々とパクチー醤の2種ですが、それを混ぜるとさらにおいしく3度楽しめる麺に仕上がってます。


ぜひ一度おためしください!


エイド・キッチンでは、「ZUSHI SKYRUNNERS」をサポートしています。

このチームは、逗子を拠点に子どもたち自身で発足したランニングチームです。


ZUSHI SKYRUNNERS


この子たちがすごいのは、すべて「自主的」に行動しているということ。

当店のサポートを受けるときも、自分たちの活動や今後のことを、きちんとプレゼンしてれました。その姿を見て、私たちにできることは全面的にサポートしようと決心。


うちに来たときは、まだ体も小さい子たちばかりでしたが、今では日本代表として世界を目指して挑戦をしている子もいるのです!(胸アツ・・・)


そんなZUSHI SKYRUNNERSの代表・山岸大志選手@taishiyamagishi (ZUSHI SKY RUNNERS)が同じ日本代表の

近江竜之介選手@omi _ryunosuke(TEAM SKY KYOTO)

佐俣明香莉選手@akari._.v(SC丹沢秦野)

のお二人と共に先日タリアで行われたユース世界選手権の報告に来てくれました。


山岸選手本人は満足のいく結果ではなかったみたいですが、この悔しさが必ずチカラになると信じてます。頑張れ!大志!


逗子から世界へ!

国別対抗ではユース史上初の団体3位でした!おめでとうございます!


近江 竜之介選手は7月に行われた 第76回富士登山競走で初出場初優勝の素晴らしい成績を収めました。

2時間41分31秒


初日のバーティカル

(3.5km/+1044m)

youth A-MEN

18.山岸 大志 0.50.16

U23-MEN

6.近江 竜之介 0.40.09

U-23-WOMAN

8.佐俣 明香莉 0.53.12

2つ目のSKY

youth A-MEN

17.山岸 大志 1.46.53

U23-MEN

4.近江 竜之介 2.33.53

U-23-WOMAN

11.佐俣 明香莉 3.36.22


ZUSHI SKYRUNNERSについては、ぜひこちらの記事もぜひ見ていただだければ幸いです。


彼らは本当に、自然体で仲間思いで、素敵な人間なんです。

これからどんな大人になって、未来を描くのかとても楽しみ。


エイド・キッチンは、これからもZUSHI SKYRUNNERSを応援します!



AID.KITCHEN(エイド・キッチン)は、ランナー&サーファーの夫婦が営む、「ヘルシー&がっつり系」の逗子のデリ&カフェ。シェフはアスリート・フードマイスターの資格を持ち、保存料や添加物を使わないお惣菜を、毎日手作りしています。


例えば、鶏の唐揚げ+ケールのグリーンサラダ+玄米ご飯なんていうお弁当!

あまり見かけることはありませんよね?

それが私たち、AID.KITCHENの特徴です!


エイドとは、マラソンやロングレースにある、アスリートを支える補給所のこと。

ランやサーフィンのあとにヘルシーな食事をしたくても、そういう場所は意外と少ないのが現状です。カラダが喜ぶお食事を、いつでも気軽なデリスタイルで提供しようとはじめたのが、このAID.KITCHENなのです。


私たちのコンセプトは「Healthy, Local, Outdoor.」

食材は地元の野菜やお肉、もったいない食材を使った調味料など、こだわりの生産者からなるべく仕入れるようにしています。

少しでもローカルに貢献し、食べることで健康をキープし、自然の中で元気に過ごす。それを理想としています。


動ける体とヘルシーなライフスタイルを、食でお手伝いする。

そんな思いで、日々お店に立っています。